中日ドラゴンズで活躍した、浅尾拓也選手が2018年シーズンを持って、引退となりました。
先日書いた岩瀬仁紀選手と同じく2018年シーズンを持って、引退となりました。
岩瀬選手の記事は、「中日ドラゴンズ岩瀬仁紀選手引退 背番号13は永久欠番にならず」に書いています。

浅尾拓也選手はルックスから、野球をあんまり知らない人でも、知っているのではないでしょうか?
男前というより、かわいい顔をしていますよね。
しかも、それでいて身長が180cmを越えているのです。
ルックスも素敵ですが、野球選手としてもすごい選手です。
Contents
浅尾拓也選手の成績
2006年にドラフト3位で中日ドラゴンズに入団
年度 | 登板 | 防御率 | 勝利 | 敗戦 | セーブ |
2007 | 19 | 3.53 | 4 | 1 | 0 |
2008 | 44 | 1.79 | 3 | 1 | 1 |
2009 | 67 | 3.49 | 7 | 9 | 6 |
2010 | 72 | 1.68 | 12 | 3 | 1 |
2011 | 79 | 0.41 | 7 | 2 | 10 |
2012 | 29 | 1.50 | 1 | 0 | 1 |
2013 | 34 | 1.47 | 2 | 3 | 1 |
2014 | 22 | 6.16 | 1 | 1 | 0 |
2015 | 36 | 3.19 | 1 | 1 | 3 |
2016 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2017 | 4 | 12.00 | 0 | 0 | 0 |
2018 | 10 | 4.82 | 0 | 0 | 0 |
成績で目立つのは、2009年から2011年の3年間です。
2010年と2011年は中日ドラゴンズが優勝しており、中日ドラゴンズのセリーグ連覇に貢献しました。
そして2018年で引退となりました。
史上初、中継ぎ投手でリーグMVP
2011年は、セリーグのMVPに浅尾拓也選手が選ばれました。
先発投手や抑え投手が選出されたことはありましたが、中継ぎ投手が選出されるのは初めてでした。
チームで1番(リーグでも1番)の79試合に登板して、防御率は0.41と抜群の成績を残しました。
このゴールデングラブ賞も、史上初の先発登板が一度もない選手が、受賞するということになりました。
33歳の若さで引退
浅尾拓也選手は33歳という若さで引退することになりました。
僕は、2012年以降の感じでは仕方ないかなと思っています。
ドラゴンズファンとしては、セリーグ連覇に貢献してくれて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
僕は中継ぎ投手の寿命って短いな・・・と浅尾拓也選手を見ると思ってしまいます。
中には長く続けられる方もいますが、浅尾拓也選手みたいに選手生命が短い選手もたくさんいます。
そうして行きつく先は、登板過多が影響してると考えてしまいます。
浅尾拓也選手に感謝
2018年で引退してしまう、浅尾拓也選手には感謝しかありません。
浅尾拓也選手が投げれば抑えられる、というシーンを何度も見てきました。
僕は2012年にナゴヤドームで試合を観戦しましたが、お土産に浅尾拓也選手のうちわを買いました。
これからも大事に使っていきます。
本当にありがとうございました。
他にも野球・中日ドラゴンズに関する記事を書いています。
野球が嫌いだった僕が野球が好きになった理由
ちなみに、僕は子供の頃、野球が嫌いだったんですが、今では大好きです。
そんな野球嫌いだった僕が、野球を好きになるきっかけを書いた記事もあります。
良ければ読んでみて下さい、「野球が嫌いだった僕が野球が好きになった理由」

関西人の僕が中日ドラゴンズファンになった理由
中日ドラゴンズは、愛知県の本拠地を置くプロ野球チームですが、僕はぜんぜん関係ない関西出身です。
それに今でも、関西に住んでいます、そんな僕が、なぜ中日ファンになったのかについて書いた記事もあります。
良ければ読んでみて下さい、「関西人の僕が中日ドラゴンズファンになった理由」

中日ドラゴンズ岩瀬仁紀選手引退 背番号13は永久欠番にならず
浅尾選手と同じ、2018年シーズンで引退となった、岩瀬選手の記事です。
歴代セーブ数が1位で永久欠番になると思っていました・・・。
中日ドラゴンズ岩瀬仁紀選手引退 背番号13は永久欠番にならず
