
こんばんわ、2020年1月にFF11に復帰したキーです。
今回は「★翼持つ女神」の攻略記事です。
▼当記事の内容。
・ギフト250のシーフで攻略
・ソロとフェイスで攻略
・難易度:とてもやさしい
・マリグナス装備のコンプリート
※2020/12/21に記事を大きく修正しました。
Contents
★翼持つ女神(リリ活)について
★翼持つ女神に通うことを、リリ活と言われてますね。
制限時間:30分
とてもやさしい:CL119
翼持つ女神では、敵は「Lady Lilith」1体のみ。
※難易度:とてもやさしいでは、第2形態はありません。
とにかく、レディ・リリス1体倒せばOKですね。
ドロップ品のマリグナス装備について
★翼持つ女神に通う目的は、マリグナス装備ですよね。
武器は3種類
・マリグナスソード
・デイブレイクワンド
・マリグナスポール
防具は6種類
・マリグナスシャポー
・マリグナスタバード
・マリグナスグローブ
・マリグナスタイツ
・マリグナスブーツ
・マリグナスピアス






攻略時の装備を紹介
攻略の際に使っていた装備を紹介します。
▼紹介する装備。
・オートアタック装備
・WS装備
・トレハン装備
オートアタック装備
カジャナイフ | 四条 | 銀銭 | |
SKボンネット+1 | サンクトネックレス | 素破の耳 | エアバニピアス |
PLベスト+2 | ムンムリスト+2 | 守りの指輪 | ヴォーケインリング |
トゥタティスケープ | チナーズベルト+1 | メガナダショウス+2 | ローハイドブーツ |
オーグメント
四条(Type:D)
・DEX+15
・二刀流+5
・トリプルアタック+2
ローハイドブーツ(Type:D)
・STR+10
・攻+15
・ストアTP+5
トゥタティスケープ
・DEX+20
・命中+20
・攻撃+20
・ストアTP+10
後述しますが、レディ・リリスの攻撃が痛いので、守りの指輪とヴォーケインリングでダメカットをあげています。
ヴォーケインリングは、ノックバック軽減もあるので、持ってる人にはおすすめですね。
(※わざわざ、このBFの為に選択する物ではないと思います。)
したがって、上記装備で始めましたが、強化やドロップした装備を随時かえています。
※装備の変更履歴
(取得した順になってます)
WS装備(エヴィサレーション)
カジャナイフ | 四条 | 銀銭 | |
メガナダバイザー+1 | サンクトネックレス | マーケピアス | マーケピアス |
メガナダクウィリ+1 | メガナダグローブ+2 | ラジャスリング | ムンムリング |
トゥタティスケープ | チナーズベルト+1 | メガナダショウス+2 | ムンムゲマッシュ+2 |
オーグメント
四条(Type:D)
・DEX+15
・二刀流+5
・トリプルアタック+2
トゥタティスケープ
・DEX+20
・命中攻撃+20
・ストアTP+10
上記の装備で始めましたが、強化したり取得して変更した箇所があるので、ご紹介します。
WSの威力アップは、戦闘時間の短縮につながるので、強化すると楽になります。
トレハン装備
トレハン装備は、開幕にトレハンをのせるために使用しました。
上記2部位でトレハン+6にしています。
攻略時のフェイスを紹介
攻略の際に呼んでいたフェイスを紹介します。
▼呼び出しフェイス
呼び出し順
①ミリ・アリアポー
②キング・オブ・ハーツ
③チェルキキ
④クピピ
⑤セルテウス
盾フェイスは、自分でタゲを持つためいれていません。
レディ・リリスの攻撃がキツイので、ミリ、チェルキキ、クピピの回復フェイス3体でやってます。
あとはイレースが重要なので、ミリ、キング、クピピと、こちらも3体呼んでいます。
ヨランオラン、ユグナス等があるなら、まずはチェルキキを外します。
攻略時のサポジョブを紹介
サポートジョブは戦士しか使いませんでした。
サポートジョブ戦士のメリット
・ヘイトリセットがあるので、挑発が便利。
・ウォークライも緊急時のタゲ取りに使える。
・バーサクで火力アップ
★翼持つ女神での注意点
事前に知っておいた方がいいポイントですね。
攻略の際に気をつけるポイントが4点あるので、紹介します。
①外周の魔法陣に気を付ける。
②戦闘中に魔法陣が2個設置される。
③収縮・重力・闇連携は回復する。
④通常攻撃と特殊技のノックバック。
①魔法陣に気を付ける
★翼持つ女神では、戦闘開始時に、外周に魔法陣が設置されます。
近くにいるとダメージをくらうので、危険です。(しかも痛い)
それに外周の魔法陣ちかくで戦闘していると、リリスへのダメージが0になります。
外周の魔法陣は戦闘開始時に、リリスをBFの真ん中まで引っ張って戦闘すれば、自分もフェイスも安心です。
②戦闘中に魔法陣が2個設置される
戦闘中にも魔法陣が設置されるので、これもなるべく離れるようにします。
とてもやさしいだと、2個設置されます。
ただ、バインドになったり、ノックバックがあったりするので、むずかしいです。
実際には、ノックバックされてるうちに、離れることも結構ありますがw
③収縮・重力・闇連携は回復する
レディ・リリスは、収縮、重力、闇の3つの連携が発生すると回復します。
それも、数万単位で回復するので、絶対にやってはダメです。
よく使う、エヴィ➡ルドラ、ルドラ➡ルドラは禁止です。
④通常攻撃と特殊技のノックバック
レディ・リリスは通常攻撃と特殊技にノックバックがあります。
正直、うっとうしいので、ノックバック軽減装備があると便利ですね。
ノックバック軽減装備
・リパルスマント
(ノックバック軽減+2)
→7500ベヤルドと交換
・ヴォーケインリング
(ノックバック軽減+2)
→アドゥリンミッションの報酬
・ダッシングサブリガ
(ノックバック軽減+2)
→合成品(売買はバザーのみ)
おすすめはリパルスマントで、ベヤルドの交換なので、取得が容易です。
ヴォーケインリングに関しては、アドゥリンミッションの報酬の1つ。
選択性なので、違うものが欲しい人には向きません。
わざわざこのBFのために選択するのは、どうかな?と僕は思います。
ダッシングサブリガは、競売で買えないので注意です。
バザーのみで、しかも高いのでおすすめしません。
★翼持つ女神(とてもやさしい)攻略
レディ・リリスの特殊技が痛いので、短期決戦で終わらせています。
(特殊技の対処については後述)
フェイスは回復頼りの構成なので、自身で全部削ります。
食事は、攻撃力が上がる「レッドカレーパン」を使いました。
戦闘の流れ
僕が攻略していた時の、流れを紹介します。
バトルフィールドに突入したら、まずフェイスの呼び出しをします。
呼び出し順
①ミリ・アリアポー
②キング・オブ・ハーツ
③チェルキキ
④クピピ
⑤セルテウス
フェイスを呼びだしたら、トレハン装備に変更。(+食事)
▼開幕に使用していたアビリティ
(ややこしければ、使わなくてもOK)
・不意打ち
・アサシンチャージ
・とんずら
・かくれる
※かくれる中は、正面から殴っても不意打ちが発動します。
上記のアビで、攻撃が決まれば、初撃で不意打ち+トリプルアタックが発動します。
しっかり攻撃できれば、不意打ちが決まるので、タゲ取りができます。
タゲを取ったら、そのままフィールドの真ん中までレディ・リリスを引っ張ってから攻撃します。
引っ張らないと、フェイスが外周の魔法陣でダメージを受けるので注意です。
戦闘が始まったら、タゲを維持しつつ、WSで削っていきます。
僕は「エヴィサレーション」を使ってました。
エヴィサレーションを使った理由
・連続で使っても、連携が発生しない。
・ルドラストームだと、闇連携で回復する。
・カジャナイフ、トーレットだとエヴィサレーションの威力があがる。
エヴィサレーションがおすすめなんですが、気を付けるポイントもあります。
それが、フェイスのWSに被せると、重力連携が発生して回復することがあります。
注意するフェイスのWS
(重力連携が発生します)
ミリ・アリアポー
・スカウリングバブル
・ヘキサストライク
キング・オブ・ハーツ
・めった打ち
セルテウス
・リヴァレーション
・ルミナスランス
バーサクも最初のエヴィサレーションの前に使っていました。
レディ・リリスの特殊技について
難易度とてもやさしいでは、リリスは4種類の特殊技を使ってきます。
①サブジュゲートスラッシュ
②デュランスウィップ
③ペタラインテンペスト
④ムーンライトヴェール
①サブジュゲートスラッシュ
前方範囲のダメージ+ノックバック+ヘイトリセット。
ダメージがかなり痛く、700~ダメージをもらいます。
サブジュゲートスラッシュの対応
・ヘイトリセットで、タゲがフェイスに行くので、挑発で対応。
・挑発のリキャがないときは、一度だけ、ウォークライで代用。
・タイミングよくエヴィサレーションが打てれば、挑発を温存。
・連発されてどうしようもない時は、追いかけてエヴィサレーション。
②デュランスウィップ
前方範囲のダメージ+バイオ+バインド+アムネジア。
ダメージはたいしたことない技です。
一番うっとうしいのは、アムネジアで5~15秒ほどアムネジアになります。
バインド+バイオはフェイスのイレース頼りです。
デュランスウィップの対応
・フェイスのイレース頼み。
・マリグナス装備が揃えば、レジストが増える。
・待つしかない。
③ペタラインテンペスト
自身中心範囲のダメージ+HPmaxダウン+MPmaxダウン+TPmaxダウン。
ダメージはたいしたことのない技です。
それよりも、HPmaxダウンがやっかいです。
解除するにはイレースしかないんですが、3つあるので時間かかります。
ペタラインテンペストの対応
・フェイスのイレース頼み。
・待つしかない。
・これが多いとラッキー。
④ムーンライトヴェール
自身中心範囲のダメージ+スタン+魔法防御ダウン+魔法回避ダウン。
※ムーンライトヴェールは、終盤にしか使ってきません(経験上)
ダメージはかなり痛いです。
また魔法防御ダウンがやっかいで、魔法防御ダウン状態だと、通常攻撃も特殊技もダメージが上がります。
フェイスも巻き込まれるので、セルテウスのリジュヴァネーションが発動して回復出来る事が多いです。
ムーンライトヴェールの対応
・フェイスのイレース頼み。
・セルテウスのリジュヴァネーション。
・使う頃には、終盤なので、WSで押し切る。
レディ・リリスの特殊技の対処まとめ
①サブジュゲートスラッシュ
→基本は挑発でタゲを取り返す。
→リキャ待ちは、一度だけウォークライ。
②デュランスウィップ
→アムネジアは我慢。
→フェイスのイレース頼み。
③ペタラインテンペスト
→フェイスのイレース頼み
→一番マシ、ラッキー。
④ムーンライトヴェール
→終盤にしか来ない。
→使う頃には押し切る。
翼持つ女神の攻略動画を撮影しました
動画ページ:FF11【翼もつ女神】とてもやさしい シーフソロ
動画撮影をした理由は、「kawasakikz1300がやってきた」さんが、当記事を参考にしてくれたみたいで、非常に嬉しかったからです。
ただ、苦戦されてる様子だったので、すこしでも参考になればと思い、動画撮影にふみこんでみました。
kawasakikz1300がやってきた
僕自身はギフト1200まであがってしまい、記事を書いてた当時のスペックというわけにはいかなかったので、装備の水準をかなり下げてやってみました。
動画撮影時の情報
ジョブ:シ/戦
メリポ:メリポ振済み
ギフト:1200
食事:レッドカレーパン
装備↓(トレハン以外は着替え無し)
四条 | サンダン | レイダーブーメラン | |
ムンムボンネット | サンクトネックレス | マーケピアス | マーケピアス |
ムンムジャケット | ムンムリスト | ムンムリング | ラジャスリング |
トゥタティスケープ | チナーズベルト+1 | ムンムケックス | ムンムゲマッシュ |
※オーグメント
四条(オグメType:C)
・D+15
・命中+15
・攻+15
トゥタティスケープ
・DEX+20
・命中+20
・攻撃+20
・ストアTP+10
動画の内容について
・画質はわるめです。
・左下に編集ソフトのロゴあり。
撮影しているとPCスペックが低いので、やっている側としてはカクカクしているところがありました。
なので、マクロを使いたいけど、使えてなかったり、反応が悪いシーンがあります。
ミスとしては、セルテウスのルミナスランスを見逃して、重力連携が出て回復されています。
そのあとのミリのヘキサストライクは見逃さなかったので、シャークバイトで光連携にしています。
※ギフト1200あるので、ギフトが低い人が同じ装備でやっても難しいと思います。
別で良い動画があったので紹介
※僕が撮った動画ではありません。
みるくるみさんの動画を紹介します。
みるくるみ
マリグナス装備のドロップ状況を紹介
僕が実際にドロップした記録です。
▼マリグナス装備ドロップ
(回数=勝利数です)
9回目:マリグナスピアス
11回目:マリグナスポール
25回目:マリグナスブーツ
32回目:マリグナスソード
53回目:マリグナスシャポー
57回目:マリグナスタイツ
71回目:デイブレイワンド
103回目:マリグナスタバード
242回目:マリグナスグローブ
通算242回目でコンプリート
ピアス、ソード、ポールは出やすいと言われている通り、僕も早めに出ました。
デイブレイクワンドは71回目でドロップだったので、出にくい部類なのかなぁと思います。
マリグナス装備5部位に関しては、103回で4部位揃いました。
しかし、最後の1部位だけで、139回やることになりました。
とてやさでマリグナス装備を揃えた方を紹介
僕は242回で、マリグナス装備をコンプリートできたんですが、僕以外にも、とてやさでコンプされた方がいるので、紹介します。
kawasakikz1300がやってきた
「kawasakikz1300がやってきた」さんです。
上記の記事にもありますが、236回でコンプリートされています。
★翼持つ女神攻略 まとめ
★翼持つ女神、攻略のまとめ
・ギフト250のシーフで問題ない。
・とてもやさしいでも、マリグナスはコンプリート出来る。
回数をこなせれば、ギフト250のシーフでもとてやさ周回で頑張れば取得できました。
ただドロップはとてやさなのもあって、渋めなので続ける根気が必要です。
通算で242勝15敗と、僕自身、慣れるまでそれなりに負けました。
マリグナス装備が取れれば取れるほど楽になるので、最初の方が難しいです。
僕も慣れはありますが、2部位取ってからほとんど負けることがなくなりました。
慣れてくれば、1回の戦闘が5分かからず終わります。
僕の場合は、マリグナス装備のコンプまでに257戦しました。
257戦、挑戦するのに、2,570メリポ使ったことになります。
コンプを目指すには、大量にメリポが必要になるので、メリポ稼ぎのオススメもご紹介します。
良かったら見てください。
FF11 メリットポイント(メリポ)稼ぎのオススメ狩り場を紹介

Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.