- 見たことないアイテム出るとドキッとするよね
- ゴブ箱、ゴミ箱どーっちだ
- ワイのゴブ箱にオルペウスサッシュはないっ!
こんにちは、キー(@the_kkey)です。
今回はゴブリンの不思議箱(以下ゴブ箱)のスペシャルダイヤル100回分で出たものを紹介していきます。
当記事では301~400回目の結果になります。
最初に100回分で出た当たりを紹介。
続いて出てきたアイテムすべてを紹介していきます。(長いので興味なければスルー推奨)
筆者はゴブ箱を毎日あける派です。
(倉庫も含めて5キャラ)
当記事では、「ダイヤルキー#SP」ではなく、デイリーポイントを使用しています。
※アドゥリンダイヤルキャンペーンの時は含んでいません。(ダイヤルキー#SPと同じになる為)
▼ダイヤルキー#SPを使用して出た当たりをまとめた記事
Contents
スペシャルダイヤル301~400回で出たあたり
まずは100回あけて出た当たりを紹介します。
100回あけて、個人的に当たりと思ったのは4個ありました。
全部で640万ギルになりました。(2020年9月当時)
①不浄なる白銀

「不浄なる白銀」は合成素材です。
合成職人さんが買ってくれるみたいで、競売ですぐ売れます。
70万ギルで売れました。(2020年8月当時)
②ククルカンの皮

「ククルカンの皮」も合成素材です。
合成職人さんが買ってくれますが、売れ行きは良くなかったです。
50万ギルで売れました(2020年9月当時)
③闇の足具:赤

「闇の足具:赤」は赤魔道士のレリック装束の強化素材です。
400万ギルで売れました(2020年9月当時)
④ヒノキ原木

「ヒノキ原木」はAFの強化素材になっています。
ギルドで買うほうが安いんですが、競売でも売れます。
120万ギルで売れました。(2020年9月当時)
スペシャルダイヤル301~400回で出たものすべて紹介
ゴブ箱を100回あけて出たものをすべて紹介していきます。
長くなるので、興味なければスルー推奨です。
※各アイテムには用語辞典のリンクを張っています、気になるものはクリックで確認できます。
- 野牛の角
- プロテアIII
- 英雄の結晶
- 輝かしき記憶の残夢
- 矢筒【チタン】
- 不浄なる白銀
- アラビアータ
- セドナの大牙
- W9Dアルミラー
- パンプキンスープ
- 黒パン
- 石の矢尻
- 呪われた外套
- トレジャリスタンド
- 毒麦粉
- ミーブルの爪
- カードケース【氷】
- 不透明な翅
- 野兎の毛皮
- アーミービスケット
- 邪牛の角
- ライトフィラメント
- カツサンド
- 極楽鳥の矢羽根
- ソーマの雫【凍石】
- ルナリスクロー
- アスフォデル
- トルネド
- ギーヴルの頭骨
- ペルシコス・オレ
- ククルカンの皮
- シアンチップ
- アクアリウム〔河〕
- ルスベンの指爪
- 神刀の刻印
- ライトオパール
- ピールアネラス
- サンダラ
- フローラルスタンド
- ピピラ
- 合切袋【佐助】
- 野牛の鮮肉
- B9Dアルミラー
- 魔人の角
- アップルパイ
- 胴乱【鉄】
- ボムの灰
- ララビザジュIII
- 目薬
- トーテムポール
- 魔法のフィナーレ
- 海老せんべい改
- 忍だすき【水鉄砲】
- トパーズ
- 闇の足具:赤
- 天竺金糸
- コインJのカード
- セニョリータパママ
- マーヴィ型紙:手
- イワシ切り身
- サボテンダーの根
- G9Dアルミラー
- トリックダイス
- ブレッドクロック
- ゴエティア型紙:手
- ハクタクの水の眼
- ライラック
- チャコールコットン
- ドラムマガジン
- 透き通った虫の翅
- ウィルナ
- ポーション+2
- マホガニー材
- 肉練り餌
- 凍寒オリハルコン
- ミルフィーユ
- 鑽孔蟲
- ヒノキ原木
- ゴゼビの野草
- ワークスまさかり
- 裁縫キット50
- ザリクルの首飾り
- 生蕎麦
- クロウラーの石
- 昆吾石
- ジンジャー
- サバント型紙:胴
- オリハルコン
- 醤油ラーメン+1
- 革細工キット95
- 黒一角獣の角
- 謎の野草の種
- 千魔図譜II【14頁】
- ブラッドウッド原木
- サブゼロジェラート
- バトン9のカード
- トランキライザーIV
- ツイストスープ
- からしせんべい
- 朽葉の結晶I
スペシャルダイヤル301~400回分まとめ
今回は100回やって当たりは4個でした。
合計で640万ギルと美味しかったです。
ただどうしても運に左右されるので、安定はしません。
ゴブ箱のスペシャルダイヤルは、運が良ければ高額品が入手できるコンテンツ。
気軽にできるので、あきらめずになるべく毎日あけていきます。