今日は新規・復帰者向けにレベル99になって、エミネンス装備でIL117になった方へ、次のステップとして簡単に取れるオススメのIL119武器をご紹介します。
僕は復帰時にシーフを最初にレベル99にしたので、短剣をサンプルにご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいっ。
競売で売ってる武器は買わない
まず初めに、これです。
競売で売ってるIL119は買ってはいけません。
なぜかというと、SU(スペリア)がついているからです!
これはジョブポイントを稼がないと装備できないので、99なりたての方は買ってはいけません。
アラシナイフ
Su1 ←これがスペリアです。
D94 隔183 DEX+6 AGI+6 CHR+6
命中+10 回避+22 短剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+188
クリティカルヒット+2%
Lv99~ 戦シナ暗吟狩侍忍竜コか踊
なので、競売では買わずにこれから紹介する方法で取得してください。
※スペリア装備については、復帰勢さんの記事にもあるので、ご紹介します。
参考 Return to the FF11 !!
オススメその①同盟戦績(ベヤルド)交換武器
まずは、オススメその①、同盟戦績(ベヤルド)交換武器です。
アドゥリンエリアの戦績である、同盟戦績(ベヤルド)3,000ベヤルドで交換できます。
性能はこんな感じです。↓ ※短剣を紹介していますが全武器あります。
ホムステドダガー
Rare Ex
D99 隔183 命中+27 回避+27
短剣スキル+228 受け流しスキル+228
魔命スキル+188
レイヴ:セーブTP+400 時々2回攻撃
Lv99~ シ吟踊
<ItemLevel:119>
東アドゥリン(F-7)の『Craggy Bluff』が3,000ベヤルドと交換してくれます。
ウェイポイントの移動は「東アドゥリン PCK.ワークス前」です。
さて、レベル99になりたての場合は、ベヤルドが無い!という方も多いと思います。
ベヤルドはワークスコールで稼ぐのオススメです。
戦闘無しで簡単にできるワークスコールを2つご紹介します。
①クーリエ・ワークスの戦線物資
戦線物資:ケイザック古戦場 F.ビバック#1で1,000ベヤルド獲得
F.ビバック#1は戦闘無しでウェイポイントの開通可能です。
②インベンター・ワークスの素材調達
素材調達:ララ水道 血糸×3を納品で1,000ベヤルド獲得
血糸は競売で購入可能です。
紹介した2つのワークスコールは戦闘無しでクリア出来ます。
なので、戦闘することなく、IL119の武器を取ることが出来ます。
オススメその②ドメインポイント交換武器
オススメその②はドメインポイントの交換武器です。
ドメインポイントは、ドメインベージョンに参加してためるポイントです。
ドメインベージョンの参加方法は用語辞典を参照ください『ドメインベージョン』
ドメインポイントは、80ポイント 200ポイント 800ポイントで武器と交換できます。
80ポイントはボルスパ武器です。※短剣を紹介していますが全武器あります。
ボルスパナイフ
Rare Ex
D104 隔195 短剣スキル+215
受け流しスキル+215 魔命スキル+215
ドメインベージョン:D+48 命中+80 攻+80 魔命+80
クリティカルヒット+30%
Lv99~ 戦シナ暗吟狩侍忍竜コか踊
<ItemLevel:119>
200ポイントはエスカ-ル・オンのギアスフェットNMがドロップする、ジョブ専用武器となっています。※シーフを紹介していますが全ジョブあります。
四条
Ex
D103 隔195 命中+10 攻+10 回避+22
短剣スキル+242 受け流しスキル+242
魔命スキル+188 クリティカルヒット+4%
クリティカルヒットダメージ+5% 追加効果:とんずら
Lv99~ シ
<ItemLevel:119>
800ポイントは醴泉島のギアスフェットNMがドロップする武器です。※短剣を紹介していますが全武器あります。
スキンフレア
Ex
D116 隔210 命中+15 攻+10 飛命+15
飛攻+10 回避+22 短剣スキル+242
受け流しスキル+242 魔命スキル+188
トリプルアタック+2% モクシャ+8
Lv99~ シ吟踊
<ItemLevel:119>
オススメポイントは2点あります。
①200ポイントは比較的ためやすい。
ドメインポイントは1回の参加で基本的に20ポイント、1日の上限が80ポイントです。
(※条件が良くなれば、1回で100ポイントや、1日の上限100ポイントになります。
サーバーによって条件が変わるので、今回は上記の獲得ポイント数で話を進めます。)
なので、1日4回ドメインベージョンに参加して80ポイントためると3日で取得できます。
②性能のバランスが良い。
まずもって、80ポイントで貰える武器は武器スキル(短剣スキル等)の上昇が低いので微妙です。
80ポイントの交換武器は、ドメインベージョン参加時に大幅に強くなる武器なので、それ以外はいまいちです。
かたや200ポイントで貰える武器は、基本性能もそこそこ、更にオーグメントによるも強化できます。
オーグメントの強化は「グレーリキッド」が必要です。
必要数量は「グレーリキッド+2」が3個です。
「グレーリキッド+2」はドメインポイント10ポイントで、1個交換できるので、30ポイントあれば、オーグメントを最大に出来ます。
「グレーリキッド+2」自体は、競売でも買えますし、ドメインポイントだけではなく、エスカビーズで交換も出来ます。
自身に合わせて選択すると良いと思います。
続いて、800ポイントの武器は性能は良いんですが、800ポイントためるのが大変です。
毎日80ポイントずつためても10日かかります。
僕は取得まで時間がかかるのでオススメしません。
ドメインベージョンについては、こたっきさんの記事が詳しいので、ご紹介します。
参考 こたっきのブログ
まとめ 簡単なIL119武器の取得
同盟戦績(ベヤルド)交換武器とドメインポイント交換武器を紹介してきました。
同盟戦績(ベヤルド)交換武器は戦闘なしで取得できるのが一番のオススメポイントです。
本当に簡単に取れるので、まずIL119にするにはオススメです。
ドメインポイント交換武器は200ポイントで交換できるジョブ専用武器がオススメです。
80ポイントのボルスパ武器は、1日で取れるのでIL119にするだけならこちらでもOKですが、200ポイントの武器を取ると使わなくなるので、オススメしません。
実際に僕は復帰してレベル99になってから、
エミネンダガー → ホムステドダガー → ボルスパナイフ → 四条
という順に取得していきましたが、メイン:四条 サブ:ホムステドダガーの二刀流に落ち着きました。
以上の経験から、同盟戦績(ベヤルド)交換武器 → ドメインポイント200交換武器の順で強化するのがオススメです。
レベル99なりたてで、エミネンス装備の方の参考になれば幸いです。
この先は、アンバス武器や、Oboro製ジョブ専用装備も含めて、自分にとってどれがいいのか考えてステップアップしていきましょう。
実際に武器の選択に迷わないように、IL119武器の見方も簡単に紹介した記事を書きましたので、あわせて見てもらえると嬉しいです。

・FINAL FANTASY XI ~ヴァナ・ディールの贈り物~故郷を称えて、冒険の想い出~(映像付サントラ/Blu-ray Disc Music)
・ファイナルファンタジーXI オリジナル・サウンドトラック-PLUS-
・FINAL FANTASY XI Gifts from Vana’diel: Songs of Rebirth Soundtrack