
今回の記事では、僕が実際にプレイして遊んだPS4のゲームをご紹介します。
どれも面白かったゲームなので、興味が出た人は、ぜひやってみてほしいです。
紹介するゲームジャンル
・アクションゲーム
・アドベンチャーゲーム
・アクションRPG
・シューティングゲーム
Contents
アクションゲーム おすすめ
PS4でプレイしたアクションゲームで面白かったものを、4作品紹介します。
・モンスターハンター ワールド
・アンチャーテッド コレクション
・アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
・アンチャーテッド 古代神の秘宝
モンスターハンター ワールド レビュー
「モンスターハンターワールド」 は、モンハンシリーズの正統続編です。
PS4になり、大きく進化したのがグラフィック。
狩りは、よりリアルになり、迫力満点のアクションゲームとして進化しました。
おすすめポイント
・装備を強化して、強敵に挑むのが楽しい。
・15種類の多彩な武器があり、色々使うと違うゲームに感じて楽しい。
・エリアチェンジがシームレスで、よりリアルな狩りになって、おもしろい。
・途中参加が可能になり、気軽なオンラインプレイが楽しい。
モンハンシリーズは、ハンティングゲームの王様ですが、その進化に手抜きはなく。
今まで、モンハンシリーズをやってない方にも、おすすめできる名作です。
モンスターハンターワールドは、別記事でレビューを書いています。
良ければ、「PS4で2018年発売のおすすめゲームはモンスターハンターワールド」を見てください。

現在では。モンスターハンターワールド:アイスボーンとして、拡張パックが発売されています。
CapcomChannel
アンチャーテッド コレクション レビュー
「アンチャーテッドコレクション」は
、アンチャーテッドシリーズの1~3作目までが入ったゲームです。
アンチャーテッドコレクションに入ってるゲーム
・アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝
・アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団
・アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス
もともとPS3で発売されたゲームばかりですが、映像も綺麗になってリメイクされています。
おすすめポイント
・豪快でワイルドなアクションが、見ていて爽快。
・ハラハラドキドキするストーリーが、おもしろくてハマる。
・魅力的なキャラクターが躍動して、おもしろい。
アンチャーテッドコレクションは、アクション性良し、ストーリー良し、キャラクター良しの3拍子揃ったゲームです。
アンチャーテッドシリーズについて、別記事でレビューを書いています。
良ければ、「【ネタバレなし】アンチャーテッドシリーズ 感想 レビュー 」を見てください。

PlayStation Japan
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 レビュー
「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」は、アンチャーテッドコレクションに入ってる3作品の続編です。
アンチャーテッドシリーズの集大成とも言える作品で、コレクションを買うならぜひ一緒にプレイしたいです。
おすすめポイント
・映像の進化に驚き、プレイしてて感動を覚える。
・前作に続いて、キャラ、ストーリー、アクションの良さで、安定感あるおもしろさ。
アンチャーテッドシリーズの面白さに、映像の進化が加わって、完成度の高いゲームに仕上がっています。
この作品だけ遊んでも十分おもしろいんですが、ぜひシリーズを通して、遊んでほしいゲームです。
PlayStation Japan
アンチャーテッド 古代神の秘宝 レビュー
「アンチャーテッド 古代神の秘宝」は、「海賊王と最後の秘宝」の続編ではなく、スピンオフ作品です。
おすすめポイント
・今までのシリーズと違って、主人公の変更、それでも不変のおもしろさがある。
・前作に続いて、キャラ、ストーリー、アクションの良さで、安定感あるおもしろさがある。
今までのアンチャーテッドシリーズと、大きく違うのは、主人公が変わった事ですね。
前作までの登場人物である、クロエという女性に変わります。
それでも、アンチャーテッドシリーズの良さはそのままに、楽しめるゲームです。
PlayStation Japan
アドベンチャーゲーム おすすめ
PS4でプレイしたアドベンチャーゲームで面白かったものを、3作品紹介します。
・Life is Strange(ライフイズストレンジ)
・HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき-
・BEYOND: Two Souls(ビヨンドツーソウルズ)
Life is Strange(ライフイズストレンジ)レビュー
「Life is Strange(ライフイズストレンジ)」は、女子学生の青春を舞台にしたアドベンチャーゲームです。
特徴としては、主人公が時間を戻せる能力に目覚める事です。
時を戻せる能力を使いながら、進めていきますが、プレイヤーが選択した内容でストーリーが変化していきます。
おすすめポイント
・キャラ、ゲームの雰囲気が良くて、ストーリーに没入できる。
・ストーリーが良いので、続きが気になってハマる。
・難しい操作が無いので、ゲームを初心者にも安心。
ゲームとしては、完全にストーリー重視のゲームです。
ネタバレはしたくないので、フワッとしたことしか言えないのですが、ほんとにストーリーは、よく出来ていて、おもしろいです。
アドベンチャーゲームだけあって、操作が簡単なので、普段ゲームしない人にもおすすめ。
スクウェア・エニックス
・HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき- レビュー
「HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき-」は、とある事件を4人の主人公がそれぞれの視点で追っていく、アドベンチャーゲームです。
ゲームとしての特徴は、QTE(クイックタイムイベント)です。
簡単に言っちゃうと、ムービーの最中に、コントローラーで操作するゲームになります。
おすすめポイント
・主人公4人が別々の視点で事件を追っていくので、続きが気になってハマる。
・QTEの結果でストーリーが変わるので、失敗してもゲームは進む。
・ゲームオーバーが無いので、やり切れば誰でもクリアできる。
ゲームオーバーという概念がないので、手軽にやるにはちょうど良いゲームです。
ゲームとしては、QTEの難しいところや、操作性の悪いところはあります。
それでも、ストーリーがよく出来ていて、やってみると続きがどんどん気になります。
「HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき-」は、別記事でもレビューをしています。
良ければ、「PS4 HEAVY RAIN 心の軋むとき 感想(レビュー)」を見てください。

※PS4版はダウンロード版しかありません。
PlayStation Japan
BEYOND: Two Souls(ビヨンドツーソウルズ)レビュー
「BEYOND: Two Souls(ビヨンドツーソウルズ)」は、人間と霊体の2人の主人公の人生を辿るアドベンチャーゲームです。
ジョディ(人間)とエイデン(霊体)では、出来ることが違うので、それぞれの特徴を駆使して進めていきます。
プレイヤーの行動や選択で、ストーリーが変わっていきます。
おすすめポイント
・主人公の人生を、時系列ではなく、バラバラで追っていくので、徐々にわかる伏線回収にハマる。
・QTEの結果でストーリーが変わるので、失敗してもゲームは進む。
・ゲームオーバーが無いので、やり切れば誰でもクリアできる。
主人公の人生が山あり谷ありのすごい人生です。
それらを時系列でおわないので、急に話が変わる事も多々あります。
ある意味ゲームらしい作りで、おもしろくてハマりました。
ストーリーとしては、正直言って、時系列のが物語としてはわかりやすいです。
PS4版は、オリジナルと時系列が選べるので、好きな方で遊べます。
※PS4版はダウンロード版しかありません。
PlayStation Japan
アクションRPG おすすめ
PS4でプレイしたアクションRPGで面白かったものを、2作品紹介します。
・Bloodborne(ブラッドボーン)
・キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス
Bloodborne(ブラッドボーン)レビュー
「Bloodborne(ブラッドボーン)」は、ダークファンタジーな世界観の、アクションRPGです。
ゲームとしての難易度が高めなので、万人向けでないですが、ゲーム好きにはおすすめの1本。
おすすめポイント
・ゲーム自体が難しいので、クリアした時は、達成感が得られる。
・歯ごたえある難易度が、やっていておもしろい。
難しいゲームをやってみたい人には、おすすめです。
とにかく、死にまくるので、試行錯誤しながら進めるのが楽しいです。
正直言って、イライラするところもありましたが、クリアしたときの達成感はありました。
PlayStation Japan
キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス レビュー
「キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス」は、キングダムハーツシリーズの内、4作品と、2つの映像作品が入ったゲームです。
キングダム ハーツ HD 1.5+2.5の中身
・キングダム ハーツ ファイナルミックス
・キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ
・キングダム ハーツ 358/2 Days(映像作品)
・キングダム ハーツII ファイナル ミックス
・キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス
・キングダム ハーツ Re:コーデッド(映像作品)
1本のソフトに、4つのゲームが入ってるのはお得です。
キングダムハーツシリーズは、ディズニーとFF(ファイナルファンタジー)のキャラクターがたくさんでるので、好きな人におすすめです。
キングダムハーツシリーズは、作品数が多くなっているので、今から始めるなら、まずは「キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス」からスタートです。
おすすめポイント
・ディズニーとFFのコラボが、斬新でおもしろい。
・FFのキャラも作品を越えたコラボがあるので、楽しい。
・4作品どれもボリューム満点で、長く遊べる。
キングダムハーツシリーズをやってみたい人におすすめ。
ゲームだけで4作品入っているので、すべて遊ぶとほんとボリューム満点です。
僕は、ディズニーの作品は詳しくなかったんですが、キングダムハーツシリーズを通して、キャラクターを覚えたり、どんな作品なのか知ることができました。
スクウェア・エニックス
シューティングゲーム おすすめ
PS4でプレイしたシューティングゲームで面白かった作品を紹介します。
・オーバーウォッチ
オーバーウォッチ レビュー
「オーバーウォッチ」は、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)のゲームです。
いわゆる、主観画面での、シューティングゲームですね。
オンラインゲームで、プレイヤー対プレイヤーで、対戦するゲームになります。
おすすめポイント
・多彩なキャラクターがいて、いろんなキャラを使うのが楽しい。
・FPSなのに、敵を倒すのが苦手でも、盾役やサポート役で楽める。
本当にキャラが多彩で、キャラごとの特徴が違ってて、おもしろいです。
エイムがうまい人は、FPSなので大きく有利なのは確かですが、キャラの役割をうまく使えれば、エイムが下手でも活躍することが出来るのはすごくよく出来てます。
オーバーウォッチ自体は、e-sportsにも採用されているゲームで、世界中でプレイされています。
スクウェア・エニックス
個別レビューを書いてる記事 まとめ
・モンスターハンター ワールド
・アンチャーテッド コレクション
・HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき-
モンスターハンター ワールド 個別レビュー記事
「モンスターハンター ワールド」の個別レビュー記事は、「PS4で2018年発売のおすすめゲームはモンスターハンターワールド」を見てください。

アンチャーテッド コレクション 個別レビュー記事
「アンチャーテッド コレクション」の個別レビュー記事は、「【ネタバレなし】PS4 アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 (アンチャーテッドコレクション)感想 レビュー」を見てください。

HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき- 個別レビュー記事
「HEAVY RAIN(ヘビーレイン) -心の軋むとき-」の個別レビュー記事は、「PS4 HEAVY RAIN 心の軋むとき 感想(レビュー)」を見てください。

ゲームに関する記事も書いています。
子供の頃からゲーム大好きな僕が趣味ゲームで良かったこと
僕は子供の頃から、ゲームをしていて、ゲーム歴は25年を越えています。
そんな僕が、今までゲームを趣味にしてきて良かったことについて、書いています。
良ければ見てください、「子供の頃からゲーム大好きな僕が趣味ゲームで良かったこと」

僕が人生で一番ハマったゲームはファイナルファンタジー11
ゲーム歴25年の僕が、今までの人生で一番ハマったゲームについて書いています。
オンラインゲームのファイナルファンタジー11で、2020年1月に、8年ぶりに復帰して楽しんでいます。
記事を書いた当時は、復帰するなんておもっていませんでした。
興味があれば、ぜひ見てください、「僕が人生で一番ハマったゲームはファイナルファンタジー11」