こんばんわ
釣りが大好きなキーです。
2020年の1月に友人(船釣り経験者)と、初めて船釣りに行ってきました!
今回は、初めての船釣り体験を書いていきます。
Contents
釣船を決める
今回は、友人が以前に利用したことがある、「恵比須丸」さんで予約を取りました。
「恵比須丸」さんは、船長さんを含めて皆さんすごく優しかったです。
僕は船釣りが全くの素人でしたが、丁寧に釣り方を教えてくれました。
なので、初めてなら初めてだと言って、しっかり教えて貰いながら釣るのが良いです。
時間は5:30までには来てと言われていたので、5:00頃に到着してました。
全員揃ったら出船みたいで、5:30くらいには出船してくれました。
終わりは12:30帰港です。
6時間ほど釣れるので、時間は十分です。
太刀魚のテンヤ釣りに挑戦
今回は太刀魚狙いで、イワシを使ったテンヤ釣りをしました。
エダスを付けてサンマの切り身も付けての2本仕掛けで挑戦しました。
イワシを巻き付けるのも初めてでしたが、教えて貰いました。
「恵比須丸」さんでは、テンヤは40号のシングルフックの指定があります。
なければ「恵比須丸」さんで購入できます。
太刀魚テンヤ釣りに関しては以下の記事がわかりやすくておすすめです。
参考 つりにいく
釣り具はレンタルタックル
僕は船釣り用のタックルを持っていなかったので、レンタルタックルを利用しました。
「恵比須丸」さんでは、レンタルタックルを1,000円で借りられます。
ただし、電動リールじゃなくて手巻きです。
水深70~80mまで落としてから巻くこともあったので、結構大変です。
それでも、タックルを持ってなくても楽しめるので、ありがたいです。
レンタルリールにも、メーターはついているので、今何m出ているのかはわかります。
僕の釣果
僕は太刀魚7匹とイシモチが1匹釣れました。
比較的、渋めの日だったみたいで、一番釣れた人でも太刀魚10匹でした。
サイズは指2本くらいのベルトサイズから、指4~5本のビッグサイズまで釣れました。
多くは釣れませんでしたが、アタリも結構あってすごく楽しかったです。
服装と持っていった道具
服装について
服装に関しては、防水の上下で行きました。
実際に水しぶきを受けたり、手や道具も洗ったりするのでかなり濡れます。
なので、防水の上下は正解でした。
あと靴は長靴じゃないとびちゃびちゃになります。
それとライフジャケットも持っていきました。
ライフジャケットは、持ってなければレンタルで貸してくれます。
帽子、サングラスは季節、天候によりますがあったほうがいいです。
僕は両方持っていきましたが、そこまで日差しが強くなかったので、帽子は被っていましたが、サングラスはいりませんでした。
持っていった道具について
持っていった道具は以下の通りです。
・クーラーボックス
・タオル
・プライヤー
・ナイフ
・フィッシュグリップ
・テンヤ(40号シングルフック)2個
クーラーボックスは必須です。
ちなみに氷は、「恵比須丸」さんだと用意して貰えるのでそちらを利用しました。
タオルもあったほうが良いと思います。
餌の交換等で汚れるので、手を拭くように持っていきました。
プライヤーも太刀魚を狙うなら持っていきましょう。
歯が鋭いので、素手で針を外すのは非常に危険です。
ナイフは絞める用です。
首折やハサミで切る場合は要らないと思います。
フィッシュグリップも持っていきましたが、僕はあんまり使いませんでした。
素手でつかむことのが多かった為です。
ただ、太刀魚は歯が鋭いので、暴れるのを防ぐためには使うほうが良いです。
テンヤも事前に釣り具屋で買って、持っていきました。
「恵比須丸」さんでは、40号のシングルフック指定です。
ロストする事も考えて2個持って行きましたが、大丈夫でした。
船釣りでかかった費用
・乗船料:7,000円
・レンタルタックル:1,000円
・仕掛け代:250円
・餌代(イワシ):150円
・餌代(サンマ):200円
全体で上記の費用がかかりました。
合計:8,600円です。
「恵比須丸」さんは駐車場あるので無料です。
餌のイワシも最初の1パックは付いてきます。
僕はなくなったので追加で1パック買いました。
サンマの切り身はエダス用です。
僕たちは車で行ったので、別途高速代とガソリン代がかかりました。
その他気になったこと
ポイントの移動は正確に覚えている訳ではないですが、10回以上移動したと思います。
魚のいる水深は、「底が80m、底から30mくらい狙って~」と教えてくれます。
水深は50~80mあたりのところで釣りました。
アタリに関しては、最初はわからなかったが、慣れてくれば比較的わかりやすいアタリでした。
釣った魚は自分で締めます、ただし、抜き上げは手伝ってくれます。
また他の人とオマツリしても、すべてやってくれるので安心でした。
大物が釣れたら、写真撮ってくれます、それとホームページにものります。
釣りで出たごみは、最後船において返ってと言われました、非常に助かりました。
最後に船酔いですが、吐くレベルではなかったけれど、僕はすこし気持ち悪くなりました。
まとめ:初めての船釣りは恵比須丸さんで良かった
・「恵比須丸」さんを利用
・船釣り初心者でも、すごく楽しめる
・僕がかかった費用は、8,600円
・船釣りもすごく楽しい
以上が僕のまとめです。
「恵比須丸」さんは、皆さん優しくて、非常に楽しく釣りが出来ました。
また初心者にもやさしく、オマツリ等のトラブルも対応して貰えるので安心です。
レンタルタックルもあるので、そこまで荷物も要らないのも良いですね。
すごく楽しかったので、また行きたいなぁと思っています。