こんばんわ!ゲーム大好きキーです。
今更ながらですが、アンチャーテッドコレクションを購入しました。
アンチャーテッドコレクションは、アンチャーテッドシリーズの3作品が収録されています。
今回は1作目の『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』の感想を、ネタバレなしで書きます。
普通に面白いゲームだったので、感想を見て興味を持って貰えたら嬉しいです。
公式HP:アンチャーテッド
【PS4】アンチャーテッド コレクション PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 古代神の秘宝 PlayStation Hits
アンチャーテッドシリーズ全体の感想も、ネタバレなしで書いています。

アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 概要
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝は元々、PS3で発売されたゲームです。
発売日は、2007年12月6日です。
僕は発売から10年以上たってから、プレイしたことになります。(2019年2月現在)
ゲームのジャンルとしては、アクションアドベンチャーです。
ストーリーとしては、トレジャーハンターの主人公が宝を探して冒険する。というものです。
難易度設定が出来る
ゲームジャンルはアクションアドベンチャーとなっていますが、アクションがメインのゲームになるので、アクションゲームが苦手な人には難しいところもあると思います。
後にも書きますが、銃での戦闘シーンが多いので、特にそういうアクションが苦手な人にはオススメできません。
それでも、難易度設定が5段階で出来るので、ゲームを楽しむだけなら簡単なモードにするのがオススメです。
難易度は、練習 初級 中級 上級 プロ の5段階です。
アンチャーテッドコレクションでの、リマスター化に伴って、さらに上の 究極 という難易度もあります。(究極は本当に難しいみたいです。)
僕は初級でプレイしましたが、簡単だったなぁ、という感じではなかったです。
それでも、めちゃくちゃ難しいところもなかったので、適度なバランスだと個人的に感じました。
初級の難易度は、僕にとっては、簡単すぎず、難しすぎずという感じでした。
ちなみに、クリア後に、難易度プロでもクリアしましたが、難易度プロは難しく感じました。
それでもクリアできましたし、どうにもならないレベルとは思いませんでした。
ゲームを楽しむだけなら、一番簡単な難易度の練習でも問題ありません。
難易度によって、ストーリーが変わるとか、エンディングが変わるとかもありません。
戦闘シーンが多い
プレイする前は、謎解きメインのゲームと思っていたんですが、実際には戦闘シーンがメインじゃないの?っていうくらい多いです。
正直、どんだけ敵が出てくるねん!っていうシーンもありました。
それも敵さんは数の力で攻めてくるので、結構やられました。
やられても、やり直しが大変でないのは良いところです。
せっかく進めたのに一気に戻って、ガックリというのはありませんでした。
何回か挑戦していけば、クリアできるレベルだと感じました。
プラチナトロフィー
トロフィーに関しては、リマスターに伴い、PS3のものと内容が変わっています。
また、DLCコンテンツみたいに別枠で、コレクショントロフィーというのも存在します。
プラチナトロフィー取得には、コレクショントロフィーは関係ありません。
トロフィー集めが好きな人には、プラチナトロフィー取得は難しくないともいます。
ただ、100%にするには、難しいトロフィーが一つあるので、こだわりがある人は注意です。
僕はプラチナトロフィー取得まで遊びましたが、めちゃくちゃ難しいとか、めちゃくちゃ大変だったとい感じはしませんでした。
最後に:オススメのゲームです
10年以上前に発売されたゲームですが、楽しくプレイできました。
登場キャラも個性的で、面白いです。
シリーズの1作目になるので、これをプレイして楽しめれば、続けてプレイするのがオススメです。
ただ、シリーズを通して、戦闘シーンがどうしても多くなってしまうので、そこが苦手な人にはオススメしません。
アンチャーテッドシリーズ全体の感想もネタバレなしで書いてます。

2作目の『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』の感想もネタバレなし書いてます。

【PS4】アンチャーテッド コレクション PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 古代神の秘宝 PlayStation Hits
【アンチャーテッドコレクション】以外にも、PS4でおすすめのゲームをレビューしています。
良ければ、見てください、「【PS4】実際にプレイして面白かった、おすすめゲームレビュー【まとめ】」
