こんばんわ!ゲーム大好きキーです。
アンチャーテッドコレクションを引き続きプレイしています。
アンチャーテッドコレクションは、アンチャーテッドシリーズの3作品が収録されています。
今回は3作目の『砂漠に眠るアトランティス』の感想をネタバレなしで書きます。
アンチャーテッドシリーズ全体の感想もネタバレなしで書いています。

1作目の『エル・ドラドの秘宝』の感想もネタバレなしで書いています。

2作目の『黄金刀と消えた船団』の感想もネタバレなしで書いています。

【PS4】アンチャーテッド コレクション PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 古代神の秘宝 PlayStation Hits
アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス 概要
「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」も、前作「黄金刀と消えた船団」、前々作「エル・ドラドの秘宝」と同様にPS3で発売されたゲームです。
発売日は、2011年11月2日です。
ジャンルも変わらず、アクションアドベンチャーです。
難易度も引き続き、5段階から選択できます。
練習 初級 中級 上級 プロ の5段階です。
僕は初級でプレイしました。1作目、2作目とクリアしてからプレイしましたが、簡単だったなぁという感じではなかったです。
ただ、操作性は変わらず、慣れてきているので、難しいなぁというところもありませんでした。
相変わらず、戦闘シーンが多めですので、苦手な人は難易度を下げるのがおすすめです。
ストーリーに関しては、難易度による変化がないので、楽しむだけなら 難易度 練習で十分です。
3作品目で進化したところ
映像に関しては、1作目→2作目は、すごくきれいになったのがわかりましたが、2作目→3作目では、自分は大きな違いを感じなかったです。
ストーリーに関しては、1作品毎にボリュームが上がってます。
登場人物も増えています。
魅力的なキャラクターが多く、一緒に戦うシーンもあります。
元々、2作目の『黄金刀と消えた船団』が良くできた作品であり、3作目の『砂漠に眠るアトランティス』も非常に面白いゲームなのですが、大きな進化は感じなかったです。
プラチナトロフィー
1作目の『エル・ドラドの秘宝』2作目の『黄金刀と消えた船団』と同じく、リマスター化に伴って、PS3版と内容は異なります。
また、DLCコンテンツみたいに別枠で、コレクショントロフィーというのも存在します。
プラチナトロフィー取得には、コレクショントロフィーは関係ありません。
ただ、100%にするには、難しいトロフィーが一つあるので、こだわりがある人は注意です。
今作も、プラチナトロフィーの取得まで遊びました。めちゃくちゃ難しくはなかったです。
アンチャーテッドコレクションの3作品通じて、トロフィーの内容は似ており、めちゃくちゃ難しいものはありませんでした。
最後に:オススメのゲームです
1作目の『エル・ドラドの秘宝』2作目の『黄金刀と消えた船団』と同じになってしまうのですが、アクションゲームに抵抗がなければおすすめです。
難易度を下げても、ストーリーは楽しめるので、苦手な人は難易度を下げてプレイするのがおすすめです。
アンチャーテッドコレクションの3作品、すべてで楽しくプレイ出来ました。
1本のソフトで3作品遊べる『アンチャーテッドコレクション』は本当におすすめです。
是非プレイしてみてください。
【PS4】アンチャーテッド コレクション PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 PlayStation Hits
【PS4】アンチャーテッド 古代神の秘宝 PlayStation Hits
アンチャーテッドシリーズ全体の感想も、ネタバレなしで書いてます。

1作目の『エル・ドラドの秘宝』の感想も、ネタバレなしで書いてます。

2作目の『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』の感想もネタバレなし書いてます。

【アンチャーテッドコレクション】以外にも、PS4でおすすめのゲームをレビューしています。
良ければ、見てください、「【PS4】実際にプレイして面白かった、おすすめゲームレビュー【まとめ】」
